
女性たちの失われた賃金を取り戻せるのだとしたら
女性たちがもっと受け取れるはずだった賃金の金額。失われた賃金を求めよ、という問いにどう答え ...

【属性による女性たちの複雑な分断の先で】物分かりのいいフリなんかしなくていい
抑圧され支配され続けている”差別される側の人間”なのだとしたら、その問題を根源的なところか ...

対話するかどうか決めるのは私『私たちにはことばが必要だ』
誰かから質問されたことに、理解してもらおうと一生懸命答えるのだが、なぜか自分自身が傷つきす ...

ますます格差が拡大していく【非正規という烙印】
注目だった非正規と正社員の待遇格差をめぐる裁判。退職金・ボーナスの支給の是非が問われた訴訟 ...

独身・中年・非正規女性は努力不足の結果か?【『なってはいけない見本』呼ばわりに疑問】
情報収集のために、ネットでいろいろ調べていたりすると、差別的な文言や、決めつけや断罪に出会 ...

一体誰が自己責任を叫んでいるのか
気になっていた。毎日毎日。 特にコロナの流行によって、これまでの日常が崩れていき、生活に行 ...

約1ヶ月間フルリモートワークしてみて【事務系派遣社員の場合】
緊急事態宣言が発令されてから、4月末までは、自宅待機(ほぼ休業ときどきテレワーク)といった ...

【緊急事態宣言延長】「ほぼ休業ときどきテレワーク」→「テレワークのみ」になった派遣社員
緊急事態宣言が5月末まで延長になった。 延長は現時点で致し方ないのかなとは思う。ここで経済 ...