職場の作法・挨拶はするに越したことはない

2018年6月15日

職場で、挨拶をしない人って意外に多い。

朝、オフィスですれ違っても「おはようございます」も言わない。帰りがけに「お先に失礼します」と言っても、「お疲れ様です」の一言すらない。案外そういう人たちって多いように思う。

アラフォー派遣社員の私が、職場での挨拶について、どのように考えているか書いていく。

職場における挨拶とは?

さて、私の信条としては、

『挨拶はするに越したことはない』

これに尽きる。

 漂流するアラフォーおひとりさまで書いた通り、私はこれまで様々な雇用形態で多種多様な職場を漂流してきた。

そんな中でも、これさえしとけば間違いない!という行為、それは挨拶だと思うんだ。

挨拶を制するものは、職場の人間関係を制す、といっても過言ではない。

とにかくするに越したことはない。それも、自分から、だ。

相手の立場など関係なく挨拶しておく。それは絶対的に正解だ。どんな職場であろうとも。

コールセンターでの過剰なる挨拶体験

以前、コールセンターで勤務したときの体験談を書いた。

この職場は挨拶に対してものすごかった。コールセンターという場所柄なのかもしれないが、とにかくセンターですれ違った相手には、誰彼構わず挨拶する、という文化だった。

センターには様々な人々たち・・正社員、契約社員、嘱託社員、派遣社員、パート、アルバイトといった、もう雑多な人種が行き交っていた。

コールセンターは、24時間眠らない場所であるゆえ、時間帯によっても様々な人たちが往来している。当然、顔は知ってても名前は知らないという人たちがたくさんいた。

それでも、センターですれ違う相手には、朝なら「おはようございます」、それ以外の時間帯なら「お疲れ様です」と、必ず挨拶する。

それは、コールセンターで働く誰しもがそうだった。時折、挨拶ができてない人が見受けられると、朝礼で周知される。「最近、挨拶ができてない人がいる、挨拶は必ずしよう!」と。

朝、センターにやってくると、コメツキバッタのごとく、「おはようございます、おはようございまあ〜す、お、おっはようございま〜す!」と連呼する。
そう、かつてのブックオフで店内に足を踏み入れた途端、店員さんたちが「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませえ」「いらっしゃいませ!」と、まるで輪唱みたいにして迎え入れてくれるみたいに。

挨拶のシャワーだぜ。

ぶっちゃけ、朝の挨拶連呼は、嫌いじゃなかった。だって、朝、会って、挨拶しないよりしたほうが絶対いいと思うんだ。同じ職場で働いてんだから、名前知らなくたって、挨拶したほうが気持ちいいよね?

現在の派遣先にてカルチャーの違いを感じる

コールセンターでの挨拶文化が染みついていたため、現在の派遣先で働きはじめてからしばらくは、朝オフィス内で会った相手には、誰彼構わず「おはようございます」と挨拶していたのだが、相手の反応が微妙だった。

私が挨拶すると「・・??・・おはようございます」と怪訝そうに返してくれる、といった感じだったのだ。なかには挨拶が返ってこない相手もいた。

あれ?この職場は、挨拶しない職場なのか!?と違和感をおぼえた。

後々わかったのだが、どうやら、名前・顔が一致しているような相手だと挨拶はするが、そうでない相手には、いくら同じ職場で働いているからといって挨拶などしない、といったカルチャーのようなのだった。

自分としては、誰でも挨拶しとくほうが楽だと感じる。この人には挨拶してあの人にはしない、なんて面倒。全員にしとけばいいじゃん、と。

だが、郷に入れば郷に従えを信条にやってきた私なので、同じチームのメンバーや席が近かったりしてお互いを認識している人たちには挨拶し、それ以外の人たちには次第に挨拶しないようになっていった。そんな空気に違和感があった。

でもさ、挨拶は、しないよりしたほうが絶対いい。

なぜって?

もちろん挨拶を交わすとお互い気持ちよく仕事ができる、ということもあるけれど、私としては、それよりももっと大事だと思っていることがある。

次回、それについて書いていく。

↓書いた。

職場・労働

Posted by しがらみん