生活リズムが狂った2023夏

だ〜らだら過ごしていたら、あっという間に8月になった。

7月に入ったあたりから、夜眠れなくなり、かわりに昼間に何時間も寝てしまうという日々が続いた。

昼夜逆転とは少し違う感じで、毎朝7時半に起床する。朝食、洗濯とか掃除を済ませたあと2時間、昼食後にさらに2時間・・みたいな感じで昼寝してしまう。

そうすると、夜また眠れなくなる。朝は通常通り起きる→昼寝する→夜眠れない

という悪循環に陥ってしまった。

夜、眠れないときは、起きて何かしているわけではなく、ベッドの上で時間が刻々と過ぎるのを待っているだけ。朝になるのを待つだけ。

そんな状態が1ヶ月近く続いたかなあ・・。

理由はたぶんストレスだと思う。

持病で大学病院に通院しているのだけど、持病以外で以前から気になっていたことがあって、診察時に何気なく先生に伝えてみたところ、日帰りの小さな手術をすることになった。

局所麻酔のごく小さな手術なのだけど、自分としてはかなりのストレスだった。これが夜眠れなくなった原因なんじゃないかなあ?

ネットであれこれ調べまくったりして、むちゃくちゃ疲弊してしまった・・。調べれば調べるほど不安になるもんだなあ。

先日、無事(?)小さな手術は終わって、ホッとしたところだよ。

手術が終わったタイミングで、夜眠れるようになった。

夜眠れるようになったのはよかったのだけど、今度は、夜も寝て昼寝も数時間してしまう・・という、1日中ほとんど寝てる状態に陥ってしまった。

これはこれでいかん。

今は昼寝はなるべくしないように生活リズムを直そうと必死になっている。

想定外の小さな手術の予定が入ったことで、生活リズムが狂ってしまった感じだけど、無職の今だからこそ頭を悩ますことなく通院のスケジュールを組むことができて、それはよかった。

もし働いてたら、かなり大変だったと思う。

つくづく時間の融通が利くっていうのは、無職の最大の利点だよなあって感じる。

もう少し落ち着いてきたら、今度こそ本腰入れて仕事探しをはじめようと思っているけど、どうなることやら・・。

暑い時期にむちゃくちゃ悪化する持病だけど、今のところ昨年ほど悪くなっておらず、このままこの状態を保てたらいいのだがなあ・・。例年だと秋になってもかなり悪いので、様子を見つつ焦らず仕事探しをしようかなと思ってる。

とはいえ、このあいだ失業保険も終わってしまったし、今後は貯金は減ってく一方なのでやっぱり焦ってしまうなあ・・。

セミリタイア生活とか言いつつ、まったく収入がない状態っていうのは精神的によくない。少なくてかまわないから一定収入があると心の安定につながると思う。

なんだかんだで今年も半分以上過ぎて、あと4ヶ月ちょっと・・。

後半はもうちょっと行動的になれたらいいのだがなあ。といいながら、しばらくはまだ完全無職かなあ。

セミリタイア,失業・無職

Posted by しがらみん