【40代後半女性】気づいたら全身ユニクロを着ていた

さぁ〜て、出かけるか・・。

って、歩き出してふと気づく。

あれ? 今日着てる服、全身ユニクロになっちゃってないか?

UVカットの上着、UTのTシャツ、パンツ、インナー。ぜんぶユニクロだと気づいたとき、思わず震えた。

7年くらい前に↓こんな記事を書いたが、『正直、インナーとか部屋着以外でユニクロを選びたいとはあまり思わないのだよあ。』とかドヤってた自分。

当時はそういう気持ちだったみたいだ。

40代後半に突入した現在、全身ユニクロの日もめずらしくない。かなりユニクロ率が高い。数年前までは、インナーや部屋着でユニクロを着ていたが、今年に入ってから外出用のトップスやズボンもユニクロ率が上がってきた。

なんだかんだいって、ユニクロって着やすいし、お手頃だし、無難だし、着る人を選ばないし、なんつうか群衆に紛れられるし、かなりよくないか?ってのが今の私の気持ちだ。カジュアルやオフィススタイルなど、いろんなシーンに対応できる幅広い品揃えもいい。

個人的に、ユニクロばっかり着るようになった理由は主に2つあるんじゃないかと思ってて、それらを書き出してみたいと思う。

地元で働きはじめてから洋服がどうでもよくなった

都内の職場まで往復3時間かけて通勤する日々に終止符を打ち、地元で働きはじめて2年近く経つ。

現在の職場まで片道徒歩15分程度。電車通勤じゃなくなったこともあり、とにかく洋服がどうでもよくなった。近所をプラプラ散歩するようなノリで職場に着いてしまう今の環境だと、ユニクロみたいなシンプルで手頃な服が楽で仕方がない。これで十分だ。十分すぎる。

これまで私はわりと洋服が好きなほうだった。若い頃はファッションに命懸け(!)な時代だってあった(←若気の至りみたいな謎ファッション時代・・。振り返って我ながら爆笑&苦笑いする!)年を重ねてからも、自分なりのこだわりがあった。

今はもう、ほとんどこだわりがなくなった。

機能的で実用的、シンプルな服が好きになった

長距離ウォーキングにハマってから、とにかく機能的で実用的な服がいいなと思うようになった。

さりげない装飾とかデザインとか柄とか、今までそういったものを重視して服を選んできた気がするけど、長距離を歩くようになって、動きやすくて、シンプルで、かつ手頃な価格ってのを重視するようになった。

ユニクロの服って、値段のわりにはけっこうしっかりしていて、いいな!って感じる。動きやすくて撥水だったりUVだったり機能的な服も多い。

機能的で実用的っていうなら、スポーツメーカーやアウトドアメーカーの衣類も気になるようになった。これまでアウトレットやショッピングモールに行っても、まったく興味がなかったアウトドアとかスポーツ系のお店を見てまわるようになった。

生活スタイルや趣味の変化によって、好みの洋服のジャンルも変わった。ユニクロは着る人を選ばないし、無難でいいんだよな。

年をとっていろんなものが削ぎ落とされた

上記の2点が主にユニクロを着るようになった理由かな。

年をとったってことも、かなり大きいかもしれない。

40代後半の現在、うまく言えないけど、いろんなものが削ぎ落とされていくって感覚がある。洋服や持ち物にこだわるのは「私はこんな人間です」ってのを、さりげなく自己主張したいからなのかもしれない。

若い頃は、少なからずそういう気持ちがあったのかもしれないけど、今の自分はもうどうでもよくて、別にユニクロで他人と服が被ってもたいして気にならない。

外見とかどうでもよくなってきてるし、化粧も一切しないし、もう原野の自分を晒すことに何の抵抗もないし、服で自己主張したいこともないし、もうね、なにもかもね、どーでもいい、その行き着く先がユニクロ。

そういうことなんかもしれない。

40代,物・雑貨

Posted by しがらみん