庭師しがらみん
前回の投稿で8ヶ月ぶりにブログを更新した。
今後どんな感じでブログをやっていこうかなあってのを、ちょっと整理してみようと思う。新年早々なにやってんじゃって感じだが。
8ヶ月間ブログを書かないでいたわけだが、ひとつ気づいたことがある。
それは・・
書きたくて書きたくて震える・・!!!
ってことだ。
私にとって書くことが原動力になっていると再確認した。なんというか、もう何かしら書き散らしていたいらしい、ということがわかった。
じゃあ日記でいいじゃない?ブログじゃなくていいじゃない?って思われるかもしれない。たぶん私は聞いてほしいんだ。こんなことありましたよ、私はこう思いますってのを、誰かに聞いてほしいんだな、きっと。一方通行でかまわないから。壁打ちテニスでいいんだから。
SNSじゃなくてブログを続けるのは、やっぱりブログは私だけの庭だから。
私は庭師なんだ。SNSじゃそれは叶わない。ブログでなければ庭師にはなれない。自分だけの庭に向き合って手入れする。それをやりたいんだってのを再確認した。
テーマ曲は平沢進の庭師KINGがいいな。
ブログを休もうって思ったのは、単純にネットから遠ざかりたいという気持ちと、派遣労働などについて現在進行形で詳細を書くと、ネガティブな感情が増幅して自家中毒に陥って苦しい、ってことが大きかった。
今後そうならないように、どういう感じでブログを書いていこうかな?って考えた。
まず、現在進行形の派遣労働についての詳細、具体的な出来事について書くことは控えたい。
現派遣先は、ネタの宝庫で書きたいことだらけなのだけど、けっこう特殊なことが多くて身バレにつながりそうだし、基本ネガティブな内容になってしまうので、自分にとってよくないと思った。書いて気持ちを整理できたとしても、自分の中でより深く思考が刻まれて、それらに囚われてしまう気がして疲れるんだ。
もっと時間が経ってから、まだ書きたいって気持ちが残っていれば、いつか振り返って書くということはするかもしれない。
労働にまつわる現在進行形の具体的なエピソードは控えつつ、今後の働き方について、過去の振り返り、セミリタイアへ向けて・・等々、今までみたいにとりとめもなく考えたことを気が向いたときに投稿していく、って感じにしていきたい。
庭師しがらみん。
種を蒔いて、球根を植える。池を作りたい。樹木を剪定して庭を整える。色とりどりの花を咲かせたい。
私の庭にすべて足りるまで。