今度こそセミリタイアへ向けて淡々と準備を進める2025年
2025年はどんな1年になるだろう?
想像もつかない。ずっと漂流の日々を送ってきた。先の見通しがついた1年なんてあった記憶がない。だから、2025年もどうなるかまったくわからない。
毎年恒例、今年の目標をいくつか書いてみる。
セミリタイアへ向けて淡々と準備する
あれだけセミリタイアと嘯きながら、結局は週5日フルタイム労働に戻って早1年以上が過ぎた。
2025年は、今度こそセミリタイアに向けて淡々と準備を進める期間にしたい。
昨今の物価高で、当初想定していたセミリタイア資金よりも、もう少し多めに確保しておきたいという気持ちが強まった。
私の場合、低収入で非正規期間が長いため、将来もらえる年金額がかなり少ない。それを考慮して老後資金を準備する必要がある。
低収入だけど実家暮らしだから、思ったよりも貯金できている。
残業がかなり増えていることもあって、直近の都内で残業なしで働いていた頃より収入が増えてしまった。セミリタイアの反対側を走ってしまっている状態だ(非正規で労働時間が長いという最悪のパターン・・)
少額だがコツコツ続けているNISAもジワリ効いてきている。
今の職場がどのくらい続くかわからないが、とりあえず貯金を増やすために地道にやっていきたい。辞めたくなったらいつでも辞めるって気持ちで。いずれにせよ3年で終わるわけだし。
50歳までにはセミリタイアしたい!
今度こそ週5日フルタイム労働から卒業したい。そのための準備期間として、2025年は貯金&投資を地道にやっていきたい。
制作活動を再開する
持病の悪化で満足に制作活動ができなくなって4、5年ほど過ぎた。
昨年は持病の悪化はかなり抑えられたものの、残業が多くて疲労がすごくて、やっぱり全然制作活動ができなかった。
もし病状が安定した状態が続くなら、また制作活動を再開できたらいいなって思ってる。
自分を支えていたものを失ったって気持ちが、ここ数年ずっとずっと纏わりついていた。
いつもいつも頭の片隅に、途中で手放してしまったかけらが散らばっていた。もう一度、もう一度はじめられないか?ってずっとずっと思ってた。
身体的な問題だけじゃなくて、精神的な部分で私はメタメタにダメになっていて、なかなか回復できなかったし、今も自分の状態が自分でもよくわからない。
ただただ、いつも心残りだった。今からでも遅くないから、なんとかできないか?と毎日毎日考えない日はなかった。
ただ、どうしても手が動かなかったんだ。
2025年は、もうちょっともがいてみよう、さらに悪あがきしてみよう、自分のためにやってみようって気持ちだ。
自分を支える何かがどうしても必要だ。それを取り戻したいし、取り戻せないのだとしたら、何か新しいことでもいい。
何かに夢中になりたくて、熱中したくて、没頭したいんだ。
ブログをマイペースで続ける
昨年、8ヶ月ブログを休止して思ったのは、この「しがらみん」ってブログは、自分にとってけっこう大切な場所だったんだなってことだ。
私の庭だから、これからもここでああでもないこうでもないとダラダラ駄文を垂れ流すつもり。
そんな感じで、2025年もやっていこうと思ってるので、どうぞよろしく。
誰かが読んでくれているかも?って思えるだけで、私の想いが少し報われる気がしてる。