【記憶を辿る】吉祥寺周辺を散歩した

少し前のことになるけど、吉祥寺周辺を散歩した。

吉祥寺は若い頃、散々歩き尽くした街だ。ただ、年を重ねるにつれ足は遠のいていった。休日の吉祥寺の混雑ぶりに辟易したのと、30歳前後くらいまで好きだった中央線文化に、私自身が少しずつマッチしなくなってきたことが原因と思われる。

10代20代はどっぷりサブカルに染まっていたから、中央線沿線の街をよく歩いたけど、中でも吉祥寺への思い入れは特別だった。

でも、次第に足は遠のいていって、実家に戻ってからはわざわざ吉祥寺に行こうと思うこともなくなった。

今回、吉祥寺エリアに久しぶりに行ってみようって思ったのは、やっぱりウォーキングにハマったことが大きい。

中央線の吉祥寺駅に電車で行くのではなく、あえてちょっと離れた別の沿線の駅で降りて10kmほどかけて歩いていった。

一体どれくらいぶりに吉祥寺を訪れたんだろう。

最後に吉祥寺に行ったのはいつだったろう? 10年くらい前だろうか? 記憶は朧げだが・・、そうだな、確実に10年は経ってるはずだ。

それで・・懐かしかった。

思ったよりも街並みに変化はなかった、というのが率直な感想だ。当時あったお店や映画館はなくなったりしていたが、変わらずあの頃のままのお店もたくさんあった。当時私がよくお菓子を買ってた謎の小さな店、まだあったよ・・。

変わったけど変わってない。そんな印象を受けた。

驚いたのがクレヨンハウスが吉祥寺に移転していたことだ。子供の頃、母親に連れられて青山のクレヨンハウスによく行った。大人になってからもときどき足を運んだ。

今は吉祥寺にあるのかー。ああ、でも吉祥寺の街には合うと思った。

自分が吉祥寺をウロウロしてた頃は、まだ近鉄百貨店があって、ロンロンがあった。巨大ユザワヤがあった。でも、今は違うね。そういうのは違う。大型店舗はかなり入れ替わった印象だ。伊勢丹だってなくなった。丸井がまだあるのが奇跡だ。東急百貨店だって健在だ。パルコだってある。

意外にも小さな個人店みたいのは残ってる店も少なからずあって感慨深かった。

井の頭公園にも行ってみた。すごく混雑していて人で溢れていて、そこはちょっと苦笑いだ。吉祥寺は人が密集しすぎている。

大きな公園なのにガヤガヤしている感じがあって、ちょっと心が落ち着かなかった。まあ、それくらい吉祥寺って街は人気があるのだと思う。

当時の記憶を辿りながら、吉祥寺周辺を歩いた。

家に帰ってから、「あ、あの店どうなった?」と確認できなかった場所も多数あって、そう遠くない未来にまた吉祥寺を歩きたいと思った。

そうそう、ウォーキング・長距離散歩をするようになって、やりたいと思っていることのひとつに、「過去の記憶を辿る散歩」がある。

かつて自分が働いてた場所とか、通っていたエリアとか、思い出の中に息づいている街を歩きたいって思ってる。

電車+徒歩で長距離散歩することになるかなあ。

30代くらいまでは、苦い記憶がある場所にはできるだけ足を運びたくないと思っていたけど、今どんどん50歳が近くなる年齢になってきて、あの頃の私に会いたいと思うんだ。

だから、あの頃の私がいた場所の現在をみてみたい。

それと単純に歩きたいんだ。ひたすら歩きたい。

長距離散歩・ウォーキング

Posted by しがらみん