歩きながら音楽は聴かない(ウォーキング・長距離散歩)

長距離散歩・ウォーキングをはじめてから、歩いてるときはひたすら歩くことに集中する。

音楽、ラジオ、ポッドキャスト等を聴きながら歩く人も多いようだが、自分の場合、そういったことは一切しない。たぶんイヤホンをはめながら歩く人とそうでない人は、歩く目的がまったく異なるのだと思う。

間違いなく後者である私は、なぜ音楽を聴きながら歩くのか理解できない。音楽を聴きながら歩く感覚が微塵も理解できない。少しも、まったく、理解できない。

おそらく耳を塞ぎながら歩く人は、ダイエットとか健康とかそういう目的で歩きたい人なのではないか?と推測する。

ただ歩いて燃焼したい。そんな気がする。違ってたらすみません。

私の場合、歩くときは、周りの景色を眺めたり音を聞きたい。音楽が流れていると集中力が散漫になる。せっかく外に出て歩いているのに、なぜそれ以外の音をわざわざ聴く必要があるのだろう?

川が流れている水の音が好きだ。

せっかくの音や風景を逃してしまうじゃないか。

音楽は好きだ。でも、家でリラックスして聴きたいし、なんなら音楽を聴くことだけに集中して音楽だけ聴きたい。

たぶん音楽を聴きながら歩ける人は器用なんだろうな。要領がいいんだろうな。きっとそうだ。

ただ私からすると、さっきも書いたけど、歩く目的が彼らとはまったく違うんだ。なぜ歩きながら音楽を聴くのか理解できない。やっぱりわからない。

あと単純に、歩くとき周りの音が聞きづらいっていうのは命の危険にもつながる。背後から自転車が猛スピードでやってきたり、突然車が目の前に現れたり、危険を察知するタイミングが遅れる。また自分自身の危険のみならず、他者への配慮を欠いてしまう場合がある。大事な叫びを、音を、気配を、逃してしまう。

そういった点でいえば、私は歩く時のみならず電車に乗っているときだって、外出中は絶対イヤホンで耳を塞がない。

外の音がほどよく聞こえるイヤホンもあると思うけど、やっぱり音楽を聴きながら歩くってのは、せっかくの散歩が台無しだ!って思ってしまう。

だから、さっき書いたことの繰り返しになるけど、音楽を聴きながら歩く人とそうでない人は、歩く目的や理由が違うんだ。

どっちがいいとか悪いとかはないんだろう。

ただ、違う、それだけのことだ。

私の場合は、歩きながら景色を楽しんだり、水の音や道ゆく人たちの話し声だって聞きたいんだ。だから、自ら進んでイヤホンで耳を塞ぐなんてそんなことはしないんだ。

長距離散歩・ウォーキング

Posted by しがらみん